2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 Naka Blog たまにはコードの話 元ディレクターが10年かけてiOSプロブラムを取得したって本当かよ?とお思いでしょうか? 確かに40過ぎてからの独学は大変でした(笑) しかも8年間、週の半分は違う業界で働いてましたし。。。 Objectiv-Cは本当に […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 Naka Blog NewYorkTimesにまで… さて、日本の技術者の価値が低いという話をしましたが、今朝のNewYorkTimesのメルマガで記事になっていました。 コピペは著作権違反になるので抜粋。。。 日本は今、ITエンジニア人材不足に直面している。その背景には日 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 Naka Blog 1年に及ぶ調査結果 19歳の時にものづくりに関わりたくて某出版社の編集部へバイトで入り、時代の移り変わりに乗るようにWeb/IT業界で20年近く編集/ディレクターとして働いてきました。30数年経った今でも物づくりへの情熱は消えてはいません。 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 Naka Blog もうひとつ[偽装請負]問題 アマゾン下請業者の配達員が労組結成、「偽装請負」指摘し労働環境の改善求める これはIT業界の仲介業者にも通じる内容が多いので確認してみてください。 IT業界の場合は私が離れていた数年間にSES契約なる勝手な契約方法が蔓延 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 Naka Blog 理解できてる?仲介担当者陣 さて、実作業の合間を使って労働基準法について書いてきましたが、今日は仲介業社の各担当者に対しての疑問を。。。 30社ほどある仲介業者の会社概要を見ると…・人材派遣業・人材紹介業・開発会社(請け元) この3パターンになって […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 Naka Blog 契約形態と業務内容 ここ最近のBLOGでは契約内容の事を書いてきました。私自身もIT復帰後もフリーランスとしてやっていきたいと思い、契約事の法的部分を色々と調べました。 厚生労働省ホームページにも偽装請負については明記されているので確認して […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 Naka Blog 雇用形態[2] 準委任?! 久々にIT業界に復帰して色々と変化している事に気づきます。 前回のブログで業務委託の事を書きました。業務委託の中にも色々な種類があるようで…準委任という契約を知り、ん?準委任って何?と調べてみました。知りたい方は下記UR […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 Naka Blog 雇用形態と開発費 久々にIT業界へ復帰して数ヶ月。とある派遣会社に登録して2点の仕事をこなしてきました。 1つ目はバージョンアップに伴う改修2つ目はWEB版をiOS化する開発 この2つには大きな違いがあります。さて、なんでしょうか? 1つ […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 Naka Blog 大丈夫?危機管理 LINE Pay、国内5万人の決済情報など漏えい 誤って「GitHub」にアップロードhttps://news.yahoo.co.jp/articles/38a63a63d8905ad094a9976240427afec […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 Naka Apple iOS15…SwiftUI3 iOS15、Updateされましたね。今回はかなり革新的な進化にみえます。 そしてSwiftUI3もかなり解りやすく進化してました。今がやり時、替え時かもしれません。 Googleに多少遅れをとっていたように見えたApp […]