理解できてる?仲介担当者陣

さて、実作業の合間を使って労働基準法について書いてきましたが、
今日は仲介業社の各担当者に対しての疑問を。。。

30社ほどある仲介業者の会社概要を見ると…
・人材派遣業
・人材紹介業
・開発会社(請け元)

この3パターンになっているようですね。

一番気になっているのは…
この仲介業社の各担当者の若さと
IT及び制作業界内の働き方が理解できている人がいるのかどうか?
それがとても気になります。

実際、何社か面談させて頂き、
実際に請負ったりしたのですが、
どうもこの仲介業社の仕事の取り方、発注の仕方、
見積もりの甘さがトラブルの元になっているように感じます。

ITに関わらず制作業界には以下のような役割分担があります。
・プロデューサー
・トータルディレクター(出版社はエディタ)
・プログラムディレクター(今はシステムエンジニア?)
・アートディレクター

この各担当区分のディレクターの元に実作業者がいます。
プログラマー、デザイナー、イラストレーター、ライター、マーケター他

では、各業務内容はどうなっているのか?

【プロデューサー】
事業の方向性を示し、事業の全てにおいて責任がある人
・実作業
[ 1 ] 企画書及び見積もり書の作成
[ 2 ] 人員体制の構築
プロデューサーって、どういう仕事?

【トータルディレクター】
プロデューサーの方向性を元により製品化に向けて具体化していく人
・実作業
[ 1 ] 画面遷移図
[ 2 ] 画面構成図(デザインの方向性含む)
[ 3 ] 進行管理
[ 4 ] 各部署とのやり取り(クライアントも含む)
(中には企画、マーケティングまでこなす場合もあり)
「ディレクション」の意味とは?

【プログラムディレクター(システムエンジニア(SE))】
プログラミング領域を管理し、実際に企画を動く物にする人
・実作業
[ 1 ] 要件定義
[ 2 ] 設計
[ 3 ] テスト環境の構築及び最終チェック
[ 4 ] プログラマーの育成及び進行管理
プログラミングの仕事とは?職種や仕事内容を解説

【アートディレクター】
クライアントの画面構成図とデザインの方向性を元にデザイナーを管理する人
・実作業
[ 1 ] クライアントの要望を元にラフ案を作る
[ 2 ] デザイナーの育成及び進行管理
アートディレクターとは?

簡単ではありますし、一概にこれが全てとは言いませんが、
大概がこのような体制をとっています。

では、今の仲介業社を通して受託する案件はこのどの部分に当てはまり、
業務内容はどれくらいのボリューム、機能があるのか?
各担当者は理解できているのでしょうか?

プログラマーとして募集しているのに、
いざ始めてみるとAppStore管理や画像加工までやることになっている。

ん?何かおかしくないか?
しかもプログラミング市場相場よりも低月給で?
アプリ開発の平均費用と料金相場|早見表つき【2022保存版】

こんな事をやっていたら業界に優秀な人材が渡らない、
もしくは仲介業社と発注側、受託者と発注側の相違が生まれて当たり前。

製造業の派遣も数年利用させて頂きましたが、
こちらは現場に行って派遣労働者がほぼ同じ作業をすることが多いので
上記のような不釣り合いな労働対価は生まれません。
が、制作業は各業務において作業内容は明らかに変わってきますので、
通り一辺倒に値段を設定することは不可能です。

特にプログラミングは技術職。
機能追加毎に開発費用が変わってくるわけですが。。。

1軒家を想像してみてください。
例えば注文住宅と建売住宅…これ、同金額で売ってますか?
注文住宅は購入者の意見を元に製図されます。
なので工数も技術料も増えますね。

例えば新築とリフォーム…これ、同金額で発注してますか?
新築は何もない0の状態から作りますから、
土台があるリフォームと同価格でと言う事はまずないですよね?

アプリ制作を同じです。
プログラマーとして委託するのであれば、
まず要件定義書、設計書がきちっとしていなければ
プログラミングは出来ません。
(SE領域)
それとアジャイル開発は仕様書のない仕事ではありませんよ!
その辺を若いチームも履き違えないよう気をつけて下さい。

と言う事でこの人材仲介業社が現在、
多くの影響をIT企業にもたらせているわけですが、
せめて仲介業社の担当者さん、

業務内容を理解して下さい。
そしてその業務内容がどの程度の市場相場か、
また登録者側がどの程度のスキルの持ち主なのか
理解できるようになっておいて下さい。

プロとしての仕事をして下さい。

あとはIT企業(発注側)が求めている人材は募集要項から推測すると、
人材紹介(業務委託)ではなく、人材派遣なのではないかと感じます。


業務委託はプロ対プロ。
企業(発注側)が指示を出さなくても業務遂行できる人でなければなりません。
専門学校出たてのプログラマーはほぼ社員及び派遣で雇わなければ
まるっと動かせなくて当たり前です。(ビジネス経験値がない為)
動かせない委託者を見ていても、
企業(発注側)の社員は指揮系統がないので何も言えません。
空中分解、無駄なお金が流れていくだけです。
グループ開発を希望される場合は明らかに派遣としての関係性の方が
より効率的になるはずです。

仲介業社さん、この辺を踏まて社会保障は面倒でも、
生き残れる道を考えて見て下さいね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です